求とらぶるファンタジー的全CG存档


グラブルの武器『ブラッディスカー』を評価!ステータスや奥義/スキル、武器編成における評価をまとめていますブラッディスカーを運用する際の参考にどうぞ。

5朤下旬アップデートで「技巧」のバランス調整予定!

SSR武器の一覧はこちら

ブラッディスカーの性能

[紅闇月]ブラッディスカー
それは呪われし魔性の短剣黒と紅に妖しく煌めく刀身は、見る者全てを魅了し、その悉くを刃へと投じさせ、血と生命の全てを喰らい尽くす。繰り返される殺戮の果て、その刀身はさらなる漆黒へと染まってゆく……

奥義『シークレット?クリムゾン』
闇属性ダメージ(特大)/吸収効果
スキル1『奈落の技巧』
闇属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(大)
闇属性キャラの攻撃力上昇(小)

ブラッディスカーの評価/使い道

ブラッディスカーの評価

ブラッディスカーの入手方法

レジェンドガチャで排出

グラブルの他の攻略記事はこちら

ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

}

グラブルのカトル(十天衆)を評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめていますカトルを運用する際の参考にどうぞ。

?味方の強化効果を延長し、攻撃/防御に貢献
?複数の効果を一度に強化できるため優秀
?グラビティも主人公以外では非常に貴重
?キャラ/裝備が十分揃っている人向けの性能

グラビティやスロウ、ランダム弱体といった敵弱体化の役割に加え、非常に特殊な『味方の強化効果の延長』というアビリティを持ったキャラこれを利用した様々な運用があり、手持ちのキャラ/装備が揃うほど価値が高まっていく。

カトルの奥義/アビリティ

奥義『メメント?モリ』

「汝、死を忘れるなかれメメント?モリ!」

アビリティ1:『シュリーヴァトサ』
敵にランダムで弱体効果を1つ付与
水属性3倍ダメージを2回与える
?暗闇(ブラインドと同等の効果量)
?毒(毎ターン9999ダメージ)
(効果は180秒/麻痺の効果は30秒)
アビリティ2:『カルネージ』
ターゲットに関わらず4回の単体ダメージ
180秒の間、敵全体の最大チャージターン増加
アビリティ3:『アヴィラティ』
味方全体の強化効果を1ターン延長
(効果時間が1ターンのアビリティを除き
全ての強化効果を延長)
サポート1:『閃耀の双剣』
稀に即時アビリティ発動可能

最終上限解放の強化内容

奥義が『メメント?ヴィータ』に変化
「味方全体の連続攻撃確率UP」が追加
アビリティ1『シュリーヴァトサ』強化
「ランダムで弱体効果を2つ付与」に強化
サポート1『閃耀の双剣』強化
「弱体成功率UP」が追加
アビリティ2『カルネージ』強化
「6回単体ダメージ」に強化
「強化効果を1つ無効化 」が追加
サポート2『死の舞踏』取得
「火属性の敵に対して与ダメUP(1.2倍)」
アビリティ4『四天の嘆き』取得
「ダメアビが最大4回まで連続で使用可能」

最終上限解放後の簡易評価

奥義効果の連続攻撃確率UP(覚醒四天刃相当)と、その効果を自身の3アビで延長のシナジーがシンプルながら強力。更に1アビ2アビのダメージも強化され、火力面も申し分ない性能に火力も担えるデバフ&サポート役として活躍できるキャラ。

カトルの詳細な評価/使い方

この項目は最終解放前の評価となっています
最終解放後の評価はこちら。

1:味方の強化効果を全て1ターン延長

効果時間が元々1ターンのものを除き、付与されている全ての強囮効果を1ターン延長するという特殊なアビリティを持ったキャラ連続攻撃UPや追加ダメージ付与などの強力な強化効果を延長することで、PTの火力面の大幅な強化ができる。

デバフ役として起用されることももちろんありますが、強化効果を延長するこの3アビ『アヴィラティ』が、カトルの評価の大半を占めるアビリティです
他のアビリティも有用ではありますが、オマケ程度と考えてしまっても問題ないと思います。

2:稀にアビリティが即座に使用可能に

サポートアビリティにより、稀に自身の全アビリティが即座に使用可能になる点も優秀発動率は10%前後と低めだが、特に3アビで強化効果を延長したターンに発動すると、一度延長した効果を再度1ターン延ばすこともできる。

3:グラビティとスロウで特殊技の阻害

敵全体へのグラビティ、また奥義のスロウによって敵の特殊技の頻度を下げることができるスロウは奥義の追加効果なので発動タイミングを制限される難点もあるが、ダークフェンサーの一部アビリティの代用にもなれる貴重なキャラ。

1:唯一無二の役割を持った特殊な支援キャラ

『味方の強化効果を延長する』という特殊なアビリティにより、支援アビリティや奥義効果などのポテンシャルを更に伸ばせるキャラ2ターン以上の強化効果ならカーバンクルなど召喚効果も同時に伸ばせるため、運用の幅が広く、火力面への貢献度も大きい。

2:どちらかといえば上級者向けの性能

カトル自身がひとりでできることは少ないので、キャラや装備が十分に揃い、延長する恩恵が大きい強化効果を複数用意できて初めて効果的な運用ができる性能特に連続攻撃UPなどを延長するのが強力なので、通常攻撃をメインのダメージ源とする上級者層向け。

3:ダクフェ(グラビティ)の代用として

貴重な敵の最大CT上昇(グラビティ)を持っており、命中率も高くダークフェンサーの代用としても活躍できる性能1アビの弱体は優秀だがランダムなので『ミゼラブルミスト』は別に持ち込む必要がある点に注意。

4:初心者は防御面での運用が中心に

再生効果や防御用カーバンクルなど、防御鼡の効果を延長するといった手段もあり、連続攻撃UPなどを用意できない場合はPTの耐久力を高める方向性でも運用自体はできるただし攻撃面の恩恵に比べると少なめなので、こちらの運用目的での取得はあまりオススメできない。

1:基本は3アビを強化効果に合わせて運用

基本は延長したい強化効果にあわせて3アビを発動する、というだけで強力使用間隔が6ターンと短く、稀にCTリセットも発動するので、延長する効果やターンをそれほど厳密に考える必要はない。

2:複数の効果を同時に延長できればなお良い

カトルの強化延長は全ての効果を同時に行うため、複数の強化効果を同時に延長できれば更に強力連続攻撃UP+攻撃UP+水カーバンクルといったように、重複する効果をできる限り盛った状態で発動できればより効果的な運用ができる。


リミットボーナスのオススメ振り分け

リミットボーナスの強化内容

追加サポアビの性能と評価

アビリティ使用時稀にアビリティが即時発動可能

発動率は★3で3%~5%程度と文字通り稀しかし発動した際の恩恵は大きく、また、優先すべきLBも少ないので枠に余裕があれば取得するのも有り。

攻撃面に優秀なLBが少なく、TA★2/DA★2/水攻撃★2×2以降はそれほど優先すべき効果がないこれらを振ったらあとは自由度が高くなる。

その後はサポアビ★3/弱体成功率★1~3などが候補弱体はそれほど優先度は高くないが、他に振る選択肢が少ないことに加え、累積弱体耐性を考慮すると命中が高いに越したことはない。

リミットボーナスについてはこちら

入手方法と上限解放素材

四天刃を限界まで強化した時に開放されるフェイトエピソードクリアで加入

四天刃の強化に必要な素材の集め方はこちら

最終上限解放に必要な素材

最終上限解放の方法はこちら

カトルのプロフィール?小ネタ

「十天衆の苐4番目、カトルと申します」

暗殺のイメージトレーニング
星屑の街の仲間、動物と触れ合うこと

全空の脅威に座する星屑の長は愛する家族を守るべく、遥かなる蒼天の総てを掌る。

丁寧な振る舞いの裏に隠されるは、残忍な兇暴性と、家族を守り続けるという強い意誌

誰からも、己と家族を蔑まれない為に、絶対的な強さを誇示し続ける。

[最終上限解放]カトル

▲2018年7月末のイベントでは水着姿で登場!

1:カトルの担当声優は福山潤さん

カトルの声優を担当しているのは福山潤さんグラブル内では他にペルソナコラボ時に『』の声も担當された。出演された主な作品は以下

ルルーシュ?ランペルージ

2:エイプリルフールイベントで新スキン!

2019年4月1日限定のエイプリルフールイベにて、ぐらぶるっ!内に登場したカトルのデフォルメスキンが登場!


グラブルの他の攻略記事はこちら

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

}

我要回帖

更多关于 に求められた 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信